上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
道頓堀に大きく鎮座するタヌキの看板、道頓堀はキャラ系の看板が多い。
![]() お好み焼き激戦区に乗りこんできたチェーン店の味はどんなもんなんでしょう? 関東系だけあってもんじゃ焼きなどもあるようですね。 ![]() 入口ではタヌキが食べ放題1344円(90分)の企画の案内でお出迎え。 2枚食べたら元が取れそうな企画でワクワクしてしまいました。 客寄せパンダならぬ、客寄せタヌキってやつですか? ![]() ん?豚玉がおまへんがな~いろんな組み合わせのお好み焼ばっかりで、 イカ玉やらベタなノリのお好み焼ってないんかと5分ほどメニューと格闘。 メニューが上手いこと作ってるわ、セットもんでややこしくして誘導してる。 そのまま高額なセットもんを注文するような仕組みやな。 ようやくメニューの右下に小さくプレーン315円というのを発見しました。 これで豚肉210円をトッピングしたら豚玉になるわけや。 チーズ210円もトッピングしてチーズ豚玉で食べることにしました。 ![]() 焼き方は関西系の混ぜ焼きで、トッピングの豚肉はこれだけですか? これじゃ大阪の下町ではデモが起こるで!! ![]() 食器は接客もタヌキ一色、「いらっしゃいませ~、ポンポコポン」、 「ありがとうございます~、ポンポコポン」という挨拶マニュアル、 これだけ徹底されると気持ちよく面白いですね。 こうした暇つぶしをしながら、いろいろ見てましたが間がもちません。 じっくり焼き上げる焼き方なのか、20分近く待たされました。 ![]() 直径15cm程度で厚さ3cmに焼きあげ、たっぷりマヨネーズに花がつお。 見た目の演出は素晴らしい、料理の見せ方は大事ですね。 チーズはどこにあるの?全然チーズの味がしてきませんね~がっかり ![]() 生地はふんわりチーズケーキみたいな新食感でこだわりを感じ美味しいです。 豚肉は少ないように見えましたが、厚みもあり良い食感です。 ![]() 関東系にしてはって言い方をしちゃいけないんでしょうけど、 これなら関西でもやり方次第で成功していくでしょうね。 道とん堀 大阪本店 ★★★☆☆ 3.0 スポンサーサイト
|
![]() |
楽天でお取り寄せしたジャージャー麺を作ってみました。
茹で時間も1分程度で、真空パックの具材も湯煎するだけで簡単でした。 もちもちで甘みがある麺、喉越しも良く美味しくいただけます。 ![]() ジャージャー麺の具は挽き肉と豆板醤やテンメンジャンなどで仕上げた 味噌系の甘辛の味でそんなに辛くはないです。 ミヤネ屋でも紹介され人気が出たとか言ってますがどうでしょう? 中華版ボロネーゼって感じで食べると美味しいかも。 麺ず工房武新Takeshin http://www.rakuten.co.jp/takeshin/ やっぱジャージャー麺は神戸元街中華街で前に食べたぎょうざ苑が好き。 元祖ぎょうざ苑 神戸市中央区栄町通2-8-11 078-331-4096 11時45分~14時 17時~21時(LO20時) |
![]() |
昨日もCoolabahのあと深夜0時半から気付けば3時半であった店に
何故か今日も吸い込まれるように行ったのは深夜0時。 日本語が上手なイラン人が経営するバーで水タバコも吸える。 ![]() 気さくなイラン人のアリはお父さんということもあって店名は「アリパパ」。 ドネルケバブ500円を注文すると、楽しそうにチキンをそぎ落としている。 ![]() そぎ落とされたチキンをピタパンに野菜と一緒に挟んで食べる。 スパイスも効いて、やっぱ出来たては美味しいですね。 一番気に入ったのはイラン風ピクルスで、塩加減が最高です ![]() ![]() ちょっとピリッとした感じのピクルスがビールを進ませます。 今宵もアリのオヤジギャグで笑いありの楽しい時間で気付けば3時。 ちょいとハマってしまったバーです。 ALI PAPA (アリパパ) ★★★★☆ 3.5 大阪市中央区西心斎橋2-7-22 道頓堀ハイツ107号 [地図] 06-6214-0807 17時頃~翌5時頃 |
![]() |
ミナミの御堂筋の道頓堀川の角にあるスポタカを曲がって200mほど、
ちょいと妖しいエリアにオーストラリア・ニュージーランドがコンセプトの スポーツバーがあります。 ここのオーストラリア人オーナーはスポーツが大好きなようですね。 オーストラリアンフットボールをラグビーを中心にいろんなスポーツが 店内のテレビで見ることができるようです。 各スポーツのファイナルになると外国人で盛り上がるようです。 冬の新メニューとしてラムチョップ1500円がありましたので注文。 ![]() ラム肉はクセがあるので食べにくく、日本では人気が低いですね。 ここのはソースでかなりクセをカバーされ美味しいです。 メニューも豊富でオーストラリア名物のミートパイもいただけます。 週末はDJが来たり、ライブもやってるようで楽しそうなお店ですね。 平日はまったり飲めるような感じの店ですね。 Coolabah (クーラーバー / 心斎橋) ★★★☆☆ 3.0 大阪市中央区西心斎橋2-6-3 Rose Lips 1F 06-6213-5153 日~木 18時から翌1時 金土18時~5時 年中無休 |
![]() |
北新地の国道2号線沿いにあるバーはキャプテン・カンガルーに来ました。
18時~20時はハッピーアワーで生ビール300円とお得です ![]() 世界各国のボトルビールやカクテルが400円にもなるようです。 好きな飲み物と好きな食べ物をセットで1000円になるちょい飲みセットがあり、 特製ハンバーガー900円と生ビール500円のセットを1000円でいただきます。 ![]() ジューシーな牛肉のパテにチーズが乗り、パンチの効いたハンバーガーです。 バンズのゴマが多いのが苦手ですが、ボリューム満点で最高です ![]() ![]() ポテトもたっぷり何で男性でも満足できるボリュームのちょい飲みディナー。 ハッピーアワーのラストオーダーも聞いてくれるなんて、キャッシュオンのバーでは 本当にありがたいお店です。 週末はライブなどもあり、スタンディングで飲んだり、店前のベンチで飲んだり、 フレンドリーなスタッフとの会話も楽しめるバーで、外国人客も多いですね。 大阪で外国を感じられる楽しいバーであると思います。 キャプテン・カンガルーのクーポンはコチラ http://www.whynotjapan.com/guide/captainkangaroo-ja.htm Bar Captain Kangaroo (バー・キャプテンカンガルー) (バー / 北新地) ★★★★☆ 3.5 大阪市北区曽根崎新地1-5-20大川ビル1F 06-6346-0367 月~金18時~5時 日祝18時~24時 無休 |
![]() |
お初天神商店街の中ほどの交差点角の飲食雑居ビルのアイリッシュパブへ。
17時~20時半までハッピーアワーは生ビール300円なんです ![]() 月曜なんかは閉店まで生ビールが300円になりますからね。 ビールとフィッシュ&チップス800円、ケイジャンチキン800円を注文しました。 フライドポテトをダブルで食べるのはしんどいので一緒に盛ってもらいます。 ![]() 塩、コショウの下味を付けたムネ肉にケイジャンシーズニングがかけられて、 オリーブオイルで焼いて白ワインでフランベされたチキンは美味いです。 チキンというともも肉が多いですが、ムネ肉も食べやすいですね。 白身魚はビールが入った衣がふわっとしていて珍しい食感です。 これにタルタルソースをつけながら食べるとビールが進みます。 そして冬の新作メニューのメキシカンラップ600円を食べてみることにします。 ![]() トルティーヤの生地に塩茹でされたムネ肉とサラダにサルサソース。 単純な料理なのにボリュームがあっておいしいです。 メキシカンラップとビールなら1000円いかないのが魅力ですね。 ザ・ブラーニーストーン (The Blarney Stone) (パブ /梅田) ★★★★☆ 3.5 大阪市北区曽根崎2-10-15 曽根崎センタービル6F 06-6364-2001 年中無休 月~木 17時~翌1時(金・土~翌5時) 日 15時半~翌1時 |
![]() |
堀江方面に
![]() あそこのカレーもいいし、ハンバーグ?中華もいいな~、阿波座でも・・・ いろいろ考えてるうちに福島を通り過ぎる時に信号につかまった。 後ろを振り返ると「yokoo」があるじゃないですか!! ![]() ちょっと気になったのでランチメニューを見てみるとAランチは俺好みのセット。 13時前で周辺のビジネスマンも減り、すぐに食べられそうなんでチャンス! 予定を変更し、ここでランチにすることにしました。 ![]() 店内は一組が食べているだけで、俺のオーダーだけでしたからラッキー ![]() 迷わずAランチ900円を注文し、少し待っていると綺麗な盛り付けで出てきます。 大きさは違えど、ランチで普通に食べると1480円ビフカツが付いてますよ。 ![]() 1.5cmの厚みで外はカリッと揚がった牛フィレカツ(右手前)は少し赤みが残ってて、 中は柔らかく仕上がっているので箸で軽く切れる。 デミソースとうまく合わさり、肉の甘みでライスが減っていきます。 魚のムニエル(左手前)もふわっとした衣につつまれ酸味があり、タルタルソースと 喧嘩しない程度に融合し、白身魚の甘みを引き立ててます。 シーフードサラダ(中手前)は冷たい八宝菜のようでイカが美味かったな~ ピクルスより酸味を抑えた温野菜(奥)も最高です。 今日のランチは酢がテーマですかね?午後からの活力になりました。 ライスおかわり無料なんですが、本日は自重いたしました。 Restaurant YOKOO (レストラン ヨコオ) ★★★★☆ 4.0 大阪市福島区福島6-14-4 06-6453-0409 11時半~14時 17時半~23時(LO22時)日曜休み |
![]() |
朝まで飲んで遊んで日曜に昼間は棒に振る事が多くなった最近。
夕方、無理やり体を起こして、晩ご飯に挑みます。 ![]() ![]() ![]() 生のカニは甘くて柔らかく美味しいので、身が膨らみ始めてすぐに食べる。 少しでも気を抜くと身が締まり、美味しさが半減してしまいます。 あっという間になくなった ![]() かにの味噌が残った甲羅も再度入れて作り上げていきます。 カニの旨みが出て、濃厚なダシの雑炊は最高です!! |
![]() |
難波でハロウィンのイベントをやっているBarなどをハシゴしている途中、
晩ご飯も食べていなかったので腹が減ってきた。 土曜の夜の千日前は道頓堀と違い、早く閉まる店が多いんですね。 そりゃ、0時半も過ぎればBarしか開いてないですもんね。 諦めモードで歩いていると1軒の食堂が灯りをともしておりました。 ![]() 食堂って昼にがっつり、夜は単身者がってイメージが強いですけど、 ちょい飲みとか、居酒屋使いもできるので結構好きなんですよね。 ![]() カツヲのタタキ、焼きタラコに卵焼き、タコのヌタ和えなんて最高のアテ。 柔らかいハンバーグは煮込みハンバーグのようで玉ねぎの甘みも良い。 添えられたスパゲッテイって感じのパスタや目玉焼きも美味い。 たら白子やレバー刺、地鶏のタタキなどを追加してプチ宴会です。 居酒屋では食べられない、白ご飯、味噌汁などがあるのも良いですね。 悪酔いしないよう、しじみ汁で二日酔い対策も万全に行ないました。 しじみなんて大人の拳ぐらいの量がたっぷり入っていて大満足です。 竜田屋 (たつたや) ★★★★☆ 3.5 大阪市中央区難波千日前11-24 06-6632-4788 7時半~翌1時半 年中無休 |
![]() |
|