上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
東郵便局の近くで工事中から気になっていた中華料理屋がOPENした。
![]() 福臨門?あの名店の福臨門酒家とは違うようですが、横浜中華街からの花。 横浜中華街に支店をもってるような感じですね。 ![]() ランチのみのメニューと定食メニュー、1品から構成されているようで、 ランチもディナーも2時間食べ放題+飲み放題のオーダーバイキングが 破格の2980円でいただけるようです。 チャーハン+ラーメン(小)750円を注文、かなりのボリュームです。 ![]() 焼飯はたっぷりで、チャーシューも肉っぽさが出てジューシーです。 ラーメンは鶏がらベースの薄味醤油、麺は粉っぽくて重たい。 友人たちは若鶏の唐揚680円で大きいですが、少なく感じますね。 下味はしっかりついていて、おいしいと言ってました。 ![]() ニラレバランチ680円も薄味であっさりしているようでしたね。 ![]() デザートで付いている杏仁豆腐は、ザラッとした食感で硬いね。 全員が残してしまうという残念な結果に… OPEN日のランチピークの後に行きましたが、オペレーション無茶苦茶。 中国人だけでやっていると雑な感じは否めませんね。 みんなはお釣を普通にもらったけど、俺だけ1000円出して50円玉5枚。 その方が数えやすいのか、改めてアジアの大陸の人間性を感じました。 福臨門 (中華料理 / 堺筋本町駅、北浜駅、本町駅) 大阪市中央区瓦町1-3-2 06-6209-8186 11時~15時 17時~23時半(L.O.30分前) スポンサーサイト
|
![]() |
お初天神から新御堂筋を越えて兎我野町に入って脇にそれた所にインド料理店。
近くのたけちゃんうどんの紹介もあって入ってみることにしました。 ネパールってついてるから純粋なインド人のインド料理ではないでしょうね。 ![]() たけちゃん曰く、OPEN前に遅くまで自分たちで工事をしていたという店内。 プロの工事集団がやったのか?と思うほど綺麗な仕上がりです。 ![]() ランチのメニューもバリエーションが豊富、いろいろあって悩みます。 しかし、見方によってはバリエーションが無いようにも思える。 ナンかライスを選ぶ方式、どちらも食べると高くなる気がします。 ![]() 無難なチキンカレーをいただくことにしてAランチセット850円を注文。 ドリンク付きでカレーの辛さも選べ、もちろん超激辛の5を選択しました。 ![]() 激辛というだけあってかなり辛い、唐辛子の粉っぽさを感じるほどである。 ココナッツミルクの入った柔らかみのある上品な味わいのカレー。 ![]() 適度な辛さでいただけば、ふわっとした味でおいしいんだろうと思った。 決して激辛にしたからマズいと言ってる訳ではありません。 ドリンクのラッシーもなかなかのうまさ、辛さを和らげてくれます。 紹介者のたけちゃんうどん店主も辛さは激辛4が限界かと言っていた。 次回はほうれん草のサーグ系のカレーを食べてみたいと思います。 フライヤーの裏にはD&T Nepalというアジアン雑貨の店の案内。 天神橋筋六丁目のアジアン雑貨の店が経営者なのかな? アジアンレストラン スニシヴァ 本店 (アジア・エスニック料理(その他) / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0 大阪市北区曽根崎1-7-10 06-6367-3717 11:00〜14:30(L.O.) ディナー 17:00〜22:30(L.O.) 日曜休み |
![]() |
最近、ネットのNewsで「ちゃんぽんブーム到来」なる記事を見かける。
そんなことで、ちゃんぽんが食べたい口になっていました。 郊外型を中心に出店してきた長崎ちゃんぽんのチェーン店が難波にできた。 しかも道具屋筋の入口で、おもしろい出店やなと感じた。 確か、ここは大阪市内で格安そばチェーンの都そばが出店していた場所。 そんなに回転しない場所なんで、そこそこ価格取れないと厳しいでしょ。 リンガーハットの長崎ちゃんぽんもワンコイン以下やったけど値上げ? それでも500円でちゃんぽんが食べられるのはありがたい話。 店舗オペレーションは出来上がっているので、スタッフも機械的である。 長崎ちゃんぽん500円は普通サイズの麺は200g、1.5倍は300g、 2倍は400gと麺の増量は無料なんで、1.5倍でいただきました! オーダーが入ると流れ作業的に機械で自動で麺がゆでられ、具を盛るだけ。 ※以前、シルシルミシルさんデーで放送されていた 5分ほどで出てきたチャンポンは野菜たっぷりで、これで500円は安い。 たっぷり300gの麺はモチモチした太麺で、食感はかために感じます。 豚肉にかまぼこ、以前はイカやったけど揚げカマボコに変わってます。 ![]() 豚骨ベースのスープですがあっさり、というかファミリー系なんで薄め。 途中まで食べたらソースをかけて食うのが長崎流? ![]() 味が濃くなって変化が出ておいしくなり、飽きがこずにいただけました。 郊外だとおっくうになるけど、なんばにあるなら来たくなるな。 でも、やっぱり堺のちゃんぽんが食べたくなりますよね~ 長崎ちゃんぽんリンガーハット 難波千日前店 (ちゃんぽん / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0 昼総合点★★★☆☆ 3.0 大阪市中央区難波千日前14-13 06-6630-6660 11時~23時 無休 |
![]() |
おなかいっぱい食べたくなるときは、バイキングで食べたくなりますよね。
いつものスリランカ料理店に、ぶらっと通りがかったんで入りました。 今日のカレー3種はキーマカレー、ジャガイモカレー、シーフードデビル。 ![]() スリランカにナンの文化はないので、ナンは微妙な味でモチモチ感はない。 やっぱライスで複数のカレーを混ぜながらいただくのがウマい! キーマとジャガイモの野菜カレーは辛くないが、シーフードデビルは辛い。 ![]() シーフードデビルはイカが中心でトマトベースで辛く炒めてる料理です。 イカとカレーが合うのもスリランカ料理の特徴で島国らしい感じがする。 もちろん、おかわりしにいって腹いっぱいになりました(笑) Rajasthan ラージャスターン (スリランカ料理 / 中崎町) ★★★★☆ 3.5 大阪市北区中崎3-5-14 George House 1F 06-6376-0999 11時半~14時半 18時~23時 無休 |
![]() |
心斎橋はアメリカ村で古くからやっている洋食屋は結構多いんですよね~、
ここ南風も老舗中の老舗で、洋食ながら和風な感じのする店です。 いつも来るのは夕方から夜にかけてなんで、平日のランチタイムは初めて! 月曜から金曜の平日ランチ限定のサービスセットが800円であります。 今日のサービスセットはポークカツレツ、なんとも洋食屋らしいです。 ![]() ワンプレートでメインにサラダや付け合わせ、そしてライスとスープです。 ライスの横に福神漬が付いてくるのも、和風系洋食屋って感じ。 ![]() 大きめのトンカツは少し叩かれ、引き伸ばされた感じですがジューシーです。 醤油っぽい味のデミグラスソースは意外な味でカツレツの邪魔をしない。 付け合わせのカレー味っぽい酸味あるもやしが大好きです。 グリル南風 (洋食 / なんば、近鉄難波) ★★★☆☆ 3.5 大阪市中央区心斎橋2-7-4 06-6211-2998 月~土 12時~21時(L.O.20時半) 日 12時~14時 |
![]() |
王子動物園の横にあるスタジアムでアメフトの試合観戦の前の腹ごしらえ。
この界隈は食べるとこが少ないので、たいがい王子公園のもっこす。 ![]() こないだは大倉山の本店に行って懐かしくて、興奮したのを思い出した。 さーて、何を食べようか、シンプルなメニューやからわかりやすい。 ![]() 中華そば700円だけと思いつつ、結局、焼めしセット900円にした。 提供スピードも早く、3分ほどで出てきました。 ![]() チャーシュー麺でもないのに、鉢いっぱいのチャーシューはうれしいですね。 焼めしはあっさり薄味で物足りなさは感じるが、口の中でやわらか。 ![]() 細麺でスルスルっと入ってくる麺が、ネギやもやしを巻きこんできます。 豚骨に豚足、豚皮としいたけなど野菜も豊富に入っているスープはギラギラ! 焼めしを食べることに集中していると、表面に膜がはってきます。 それでもしつこさを感じず、飽きることなく食べられる中華そばはうまい。 もっこす 王子公園店 (ラーメン / 灘) ★★★★☆ 4.0 神戸市中央区割塚通1-4-1 078-221-5123 10時~翌1時半 年中無休 |
![]() |
先日、ランチで食べた時から気になっていたオムライスがあるので来てみた。
堺筋本町のスペインバルではパエリアをオムライスにしてあるんです。 パエリアオムライス650円はサラダとスープが付き、大盛り100円増し。 おなかも減っていたので大盛りで注文したら、えらいのが出てきた! ![]() 友人が食べていた普通サイズを目の前に置いてみけど、普通でもデカい! このオムライス、ほんまに食えるのか不安になってきました… ![]() 大きさがイマイチわかりにくいかもしれないので携帯で高さと面積を(笑) 高さが10cmで直径は20cm近くありますね。 ![]() ![]() オムライスマウンテン!トマトソースが噴火している火山に見えてくる!! 普通サイズは玉子3個で大盛りは5個くらい使っているらしいです。 半熟トロトロの玉子を割ると、中から日替わりパエリアが見えてきます。 ![]() 本日の日替わりパエリアはシーフードで、タコ、イカ、アサリが入っている。 普通のチキンライスと違い、焦げの入ったパエリアのオムライスは不思議な味。 あっさりした味で、トマトソースもクドくない味ですね。 ただ、大盛りだと単調な味に感じるので、ソースの味は強いほうが良いかな? 京橋の大盛りドライカレーを思い出させるパンチのあるオムライスでした。 感じ的には梅田のお初天神商店街のオムライスが近いかも。 Meso’n de T (スペイン料理 / 堺筋本町駅、本町駅、北浜駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0 大阪市中央区安土町1-4-11 06-6260-7109 11:30~14:00(売り切れ終了) 17:30~23:00(フードL.O.22:00 ドリンク22:30) 日祝休み |
![]() |
スリランカ人ラッキーさんが弁天町から福島に移転したのは知っていたけど、
なかなかタイミングが合わず、ようやく来れました。 難波などでやってたり、一時帰国して弁天町だったり、いろいろありますね。 ようやく安住の地が見つかったのかな?なんて思ったりします。 ![]() 今日のカレーはスパイスベースのエビとトマトカレー、チキンカレーに、 ココナッツベースの野菜カレーとレンズ豆カレーです。 ![]() ランチメニューはワンプレートのカレーかサラダやロティの付いたセットで 単品が800円でツインカレーにすると1000円になります。 他のスリランカ料理店に比べると少し高めの設定のような気がします。 ![]() あんまり来れないのでツインカレーにしてチキンカレーとレンズ豆カレー、 チキンカレーは辛めにしてもらうことにしました。 ![]() ![]() 店内はタペストリーが飾られていて、良く見ると白い貼り紙がしてあります。 金額が書かれていて販売しているようですね(笑) そうこうしている間にサラダとカレーが運ばれてきましたので食事モードに。 ![]() スパイスの効いたカレーっぽいドレッシングにフライドヌードルが乗っている。 フライドヌードル文化もあるのでスリランカらしい。 ![]() チキンカレーはピリ辛程度、もも肉がたくさん入っているのはうれしい。 レンズ豆カレーは薄味で、スパイスやコクも感じなく物足りない。 ![]() 何種類かのカレーを自分好みに混ぜて食べるのがスリランカ流のカレー、 ごはんの横にあった漬物のようなゴーヤのサンボールはなかなかの味で、 酸味の効いたサンボールのアクセントがカレーに変化を与えます。 ![]() ラッキーさんの真骨頂であるロティがきたので、ロティでカレーをいただく。 モチモチした食感ながら、中はミルフィーユのようなサクサク感。 ロティはイーストを使わないスリランカのナンという表現が近いかな。 2007年12月に食べた時はカレーもうまかったけど、今回は物足りなかった。 中崎町のラージャスターンや西中島のベントタ同様、日本向けになったかな? まあ、歳が経てば作り手と食べ手の味覚が変わりますからね… 現地に近いのは九条のロッダや北浜のラージャスターン2であったり、 意外なんはミナミのバーのセレンディブだな。 自分も8月にスリランカを旅してきて、現地の味に慣れているのもある。 近いうちに夜の料理も食べてみたいとは思います。 スリランカダイニング ワーサナ (スリランカ料理 / 福島駅、新福島駅、西梅田駅) 昼総合点★★☆☆☆ 2.5 大阪市福島区福島6-4-5 06-6342-8813 11:00~22:00(ランチ ~15:00) 月曜休み |
![]() |
ランチは良く利用する焼鳥屋のカレーライスとオムライスの店があります。
前から気にはなっていたが、友人の薦めもあり食べに来ました。 ![]() オムライスやカレーライスが500円チョイで食べられるのは安いです。 トッピングもこだわっていてバリエーションも豊富です。 ![]() 何を食べようか?いつものようにノーマルのカレーにしようかと思ったが、 ここは焼鳥屋のカレーなんでジャンボチキンカツカレー650円に。 ライスも白米かバターライスを選べるが、まずは無難に白米にします。 ![]() ジャンボチキンカツがドーーーンと出てくるかと思ったら切って出てきた。 1口サイズに切られて散りばめられてルーがかかっています。 焼鳥屋らしく鶏がらダシのルーは辛さ控えめで、スパイスもきつくない。 フルーツ系の甘みが中心でシャリシャリした食感。 キーマっぽく鶏ミンチがルーの中にたっぷりであります。 食べていくほどに脂っぽさを感じるムネ肉で、甘みと脂でしつこくなる。 焼鳥屋の選べるソースの焼鶏定食が良いだけに物足りなさを感じる。 カウンター10席とテーブルが2卓ほどの店内にカウンター内スタッフ3人、 外でオーダー聞く人が1人とスタッフが多いなと思った。 カレー&オムライス 一夢庵 (カレー / 心斎橋駅、四ツ橋駅) ★★☆☆☆ 2.5 大阪市中央区南船場44-3-21 森村御堂ビル1F 06-6282-1685 11:00~18:00 日曜休み |
![]() |
ビフカツやコロッケがうまい肉卸の洋食屋、めっちゃ久々に来ました。
よくカレーコロッケを持ち帰るので、今日はカレーライス500円。 ![]() なんともやわらかな味わいのカレー、どちらかといえば喫茶店系です。 まったくといっていいほど辛くなく、あまりコクや深みも感じない。 さすがにビーフは多く入ってるが、注目すべき点は少ないがうまい! これに読者の方からオススメの定番ビーフカツを乗せるとうまいやろな~ 改めてビフカツカレーを食べに来たいと思いました。 グリル佐野惣 (定食・食堂 / 天神橋筋六丁目) ★★★★☆ 3.5 大阪市北区長柄西2-5-8 06-6351-1650 ランチタイム11時~17時半(持ち帰り10時半~18時) 日曜休み |
![]() |
|