上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
デカ盛りが有名な大和郡山市のとんかつの店とんまさにやってきましたよ、
昔は名物百匁チキンカツなんかをペロッと食べれたが、今は恐ろしい。 ![]() 軽く日替わりにしようと思いましたが新メニュー?チキン南蛮定食787円。 さすがデカ盛りの人気店だけあって普通の店の倍の2枚重ね! ![]() 天ぷらっぽい柔らかな衣に包まれた肉厚の鶏肉にたっぷりのタルタル。 めっちゃあるから足る足ると思ったけど、案外足りなかった。 ![]() 海外のピクルスをきざんでその汁にマヨネーズを加えた感じがウマく、 タルタルソースだけを食べてしまうほどでした(笑) 干し海老の入ったミニお好み焼きの小鉢もなかなかの味でしたが、 チキン南蛮のインパクトが強すぎて消されてしまいます。 添えられたキャベツもたっぷりで、バランス良く腹一杯になりました。 やっぱ1人より、友達や家族でワイワイ食べたい店です。 とんまさ (とんかつ / 近鉄郡山駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5 奈良県大和郡山市南郡山町363-23 0743-55-2075 11:00~21:00 無休(年末年始は休み) スポンサーサイト
|
![]() |
行列に恐れをなして遠ざかっていましたが、前を通ると13時過ぎで1人待ち。
これはチャンス!と思い、10分ほどで入ることができました。 ![]() 入店する頃には、後ろに10人ほどの待ちができてたのはタイミングが良い。 たぶん自由度の高い営業さんとかがランチピークを外したのでしょう。 カレー900円で日替わりの1種類のみ、今日はポークカレーでした。 塩っぽい辛さと先にきてクローブやらが最初は軽くくる程度。 1口は辛くないけど食べるほどにスパイスを感じて辛さが残留していく。 ![]() スパイスがガツン系の流派に近いが、その系の店にしては食べやすい。 アチャール使いの付け合わせも塩っぽい酢漬け、それにソフトな玉子。 これらを混ぜ合わせて食べるとバランスが絶妙なカレーである。 スパイスを強めに感じながらも、ソフトなあたりが人気の理由かな? たた、スパイスは感じるんだが、その裏からくる深みが浅いな~ 宝石 (カレーライス / 谷町四丁目駅、堺筋本町駅、天満橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1 大阪府大阪市中央区内本町2-2-14 GSハイム内本町 2F 非公開 12~15時(売り切れ終了) 不定休(基本は土日祝) |
![]() |
東京から来た方が大阪来たら食べとけってメシに行きたいとのこと。
粉もん系はもう飽きたらしく、何を紹介しようか悩みました。 大食漢な方なので大阪駅前第三ビルにいたのでB1に行ってみた。 ![]() 入口のサンプルの唐揚げマウンテン定食850円を見て即OKをいただく。 唐揚げ12個と野菜の天ぷら、冷奴付!ごはんおかわり自由です。 ![]() 醤油ベースの味でわからなかったけど、食後はニンニク臭たっぷり。 一味がたっぷりかかってるが、さほど辛くないので食が進む。 ![]() 久々に食べるとこたえるな~、客人はごはんのおかわりもしてますよ(^^;) 前に食べに来た時はなかったミニサイズもできてたのでそれにすれば... 夕方になっても満腹感が消えないほど、食べ応えのあるランチでした。 さくら月 田ごと (割烹・小料理 / 北新地駅、東梅田駅、西梅田駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.4 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB1F 06-6341-3641 11:30~13:00(L.O.13:00) 17:00~22:00(L.O.21:30) 日祝休み |
![]() |
チャーミングチャーハンというネーミングもそうだが、ここは面白い。
この店は全てのメニューの下にチャーハン付きの価格も書いてある。 ![]() もちろんチャーハンをはじめ、ごはん系の1品にもチャーハンが付けられる。 カレー中丼600円にチャーハン付200円で注文しました。 ![]() カレー中丼は白菜たっぷりでニンジン、ニラ、玉ねぎ、豚肉、海老が入り、 そして軽く玉子でとじられていてカレー粉の辛さをやわらげる。 ![]() 上海で食べた中国独特である鮮やかな黄色いカレーを思い出す。 チャーハンはミンチと玉子がメインで、あっさりし過ぎて物足りない。 それが紅しょうがと合わせるとおいしさが一変する。 ![]() オープンキッチンだが厨房ないも綺麗だし、床に鞄を置けるほど清潔。 近くにはピネライスやめん馬鹿一代という名店も多くて楽しいエリア。 チャーミングチャーハン (中華料理 / 丸太町駅(京都市営)、二条城前駅、烏丸御池駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.4 京都府京都市中京区丸太町通り油小路西入ル丸太町27 075-211-0229 11:00~14:45 17:00~21:00 月曜休み |
![]() |
布施駅高架下のベトナム料理店、飲食街だが奥の方なんでわかりにくい。
居酒屋など夜系の店が多いので、こんなとこにあんの?って驚いた。 ![]() ![]() ランチはフォーとかもあり、麺や焼き飯、カレーなどいろいろ。 なんともリーズナブルで、どれも食べたくなってしまいます。 ![]() フォーを食べたくなるけど、鶏肉スパイシーライス・スープセット790円が なんとも興味をそそられたので注文しました。 ![]() 辛さや味の違う調味料があり、味に変化を与えることもできるのがいい。。 ![]() 店内は俺1人、レジのおみやげなど見ながらのんびり待っていると... 調理中から客席までスパイスが流れてきて、目がシバシバしました。 ![]() 焼き飯は黄色いですがカレーの味ではなく、あっさりした塩味でパラパラ。 スパイスの効いた焼鳥を醤油ダレにつけながら食べていくらしい。 ![]() ![]() 焼鳥からタレが落ち、焼き飯の味も濃くなってきて、味の変化が出てウマい。 独特の酸味のチリソースを食べると、焼鳥自体の味は負けるがイイね。 ホールの女性がいかにもベトナム少女って感じで愛想も良かった。 フォーワン (ベトナム料理 / 布施駅、小路駅(大阪市営)、新深江駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.3 大阪府東大阪市足代新町1-48 06-6783-4004 11:00~15:00 17:00~23:00 無休 |
![]() |
京都の藤森でたまごかけごはんが人気の店に来ました。
![]() ![]() 駐車場がないので近隣のコインパークに停めるしかありません。 店内は16時だというのに学生らしきお客さんが数名。 おかずの種類がハンパなく豊富で、レギュラーとハーフサイズもあり、 何を食べようかめちゃめちゃ悩みました。 豚生姜炒めハーフ320円にたま定280円(ごはん大400g)で注文。 豚生姜炒めは大きめの薄切りが3枚で玉ねぎと炒めてあり甘め。 ![]() ![]() たまごかけごはんが有名だけど玉子も案外普通の味なんで拍子抜け、 おかずが選べて、生玉子付きの定食になるってイメージかな。 たまごかけで有名な「かめっち」や「但熊」と一緒にしない方が良いかも。 たまごかけごはん なかま (定食・食堂 / 藤森駅、深草駅、稲荷駅) 昼総合点★★☆☆☆ 2.9 京都府京都市伏見区深草キトロ町33-13 075-6472-460 11:00~翌5:00 無休 |
![]() |
朝のFacebookでネギまみれキーマのマトン版1000円との発表が気になって、
いてもたってもいられず、京橋でのランチを四ツ橋のラヴィリンスに変更。 四ツ橋に急いで向かいましたが、12時前で店内はすでに満席で待ちもあり。 ![]() まずはルイボスティーをいただき、ほっこりさせていただいてから サラダを食べながらお目当てのネギまみれマトンを待ちます。 ![]() マトン好きには物足りないが臭さはなく、旨味がジワジワ出てきます。 この方が万人ウケしてちょうど良い感じです。 ![]() 辛味を引き出すために通常のネギまみれキーマよりも野菜たっぷり。 ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、ヤーコン、パプリカ、三度豆と、 彩りもよく栄養バランスも良さそうです。 特にヤーコンのシャキシャキした感じが、意外な食感となりウマい! ネギまみれが通販で販売された矢先に新作登場で驚きました。 ここはblog仲間に連れられて夜の部の予約が初体験でしたが、 それ以降もスパイスの扱いにいつも驚かされています。 ラヴィリンス (カレー(その他) / 西大橋駅、四ツ橋駅、心斎橋駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5 昼総合点★★★★☆ 4.5 大阪市西区新町1-20-1 06-6578-0015 昼 11:30~14:00 (LO) ※ランチは予約は必要ありません。 夜 18:00~21:00(コーススタート時間)【一日、最大三組のみの完全予約制】 ※当日の午後2時までに必ずご予約して下さい。 定休日 不定休 |
![]() |
百万遍でよく行くハイライトが西大路御池にもあるけど、えらい辺鄙な場所。
![]() 学生に支持されている食堂ですが、16時は学生や近所の高齢者がいました。 高齢の方ががっつり?って思ったら一人鍋メニューが豊富なんですよね。 ![]() ハンバーグにもひかれたけど、今日はサービスランチ580円にしました。 鮮魚の和風マヨネーズ、チキンカツ、ポテトコロッケにライス付き。 ![]() キスフライに山菜ミックスと海苔がかかったのは斬新でしたね、 チキンカツはいつものより小さめで薄く、コロッケはモコモコ。 ![]() こんな低価格でおなかいっぱいにさせてくれ、ほんま京都人がうらやましい。 ハイライト食堂 御池店 (定食・食堂 / 山ノ内駅、太秦天神川駅、西大路御池駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.4 京都府京都市右京区山ノ内宮脇町15-1 075-801-8878 11:00~22:00(21:45ラストオーダー) 日祝休み |
![]() |
鶴舞なんて久しぶりだからどこで食べたらいいかわかんないので検索、
結構、高い店ばかりヒットするし、名古屋めしの店が少ない。 ![]() 駅から離れた住宅と小さな会社しかないエリアのうどん屋を発見! 定番の味噌煮込みうどんはあるが、カレーうどんが人気らしい。 カツカレーうどんなどカレー系メニューのバリエーションが抱負だが、 ここはシンプルにカレーうどん800円をいただきます。 ![]() 濃厚なダシと濃いカレーが合わさった感じで、ドロッとしています。 普通の店の倍は入っているであろう牛肉切り落としもしっかりした味、 これやったらライスも注文してカレーライスにしたい気分です。 あ~うまかった!と周りを見ると、餅入りカレーうどんを食べてる。 一口サイズの餅が綺麗に整列されて、めっさウマそうでした。 レジ周りには包装されたおもちゃがいっぱいぶら下がっていたので、 小さなお子様がいるとプレゼントされるのかな? 駅からは遠いですが、下町風情感じる名古屋らしいうどん屋さんでした。 つる岡 (うどん / 鶴舞駅、上前津駅、矢場町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.7 愛知県名古屋市中区千代田2-8-17 052-261-4555 11:00~15:00 17:00~22:00(オーダーストップ21:30) 日曜休み |
![]() |
千里中央の北側の船場エリアに用事があったので近くでランチを取ることに。
だいぶ前にOPENした頃に行った記憶で店に向かうと移転していました。 広めの店内はテーブル席もあって、ファミリー対応はこのエリアならでは。 ![]() 席は空いてるのに案内してもらえない、カウンターでは料理を待つ人が多い。 それなのに揚げ手は1人、15時過ぎやのになんかてんやわんやって感じ。 ようやく案内されたのが15分後、注文も聞きに来ない。 やっと海老定食690円を注文できて、5分後に天つゆだけがきて放置です。 天つゆがどんどん冷めているのにって思いながら薬味をチェック。 ![]() そして、5分経ってからライスが来て、遅れてレンコンが来ました。 天ぷら自体は悪くない味だが、すでにテンションだだ下がり(> <) ![]() 入店から30分、4~5人ほど一気に戻ってきて店内は騒々しくなる。 同時に休憩に行ってたんでしょうか?次々と出てきます。 ![]() かぼちゃと別注とり天2個200円が揚がってきたが、とり天がデカい! 甘いかぼちゃを堪能してたら、一気に海老、キス、ナス... ![]() 海老も大振りだし、この金額の定食にしてはボリュームがありますね。 キスもあっさりしていて衣のサクサク感がちょうど良い。 ![]() 海老、別注のカキ1個100円、最後に大きいイカが運ばれてフィニッシュ! 5分もかかんないうちに一気に出てきて、急に食べるのが必死になった。 最後は味わう感じがなく、たぶんおいしかったんだろうって感じでした。 考えられたシステムは素晴らしいが、それを回すサイクルが残念でした。 コスパも高いし、これが改善されたら更なる人気店になるやろな~ 天ぷらの山 (天ぷら / 北千里駅、千里中央駅) 昼総合点★★☆☆☆ 2.5 大阪府箕面市船場東3-9-2 COM 7号館1F 072-730-2290 11:00~21:00(L.O.20:30) 月1回不定休 |
![]() |
|