上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
今回の旅で一番楽しみにしていた街、ラトゥナプラに行くことになった。
まずは朝食、沿道の食堂では牛がのんびり歩いてきました。 ![]() ![]() ワニみたいな形をして、地元ではワニパンという愛称の甘いパンを食べて、 白いのはインディアーッパを生地にした、生姜の味がするめちゃ甘いパン。 スタッフにオーダーしても、ちんぷんかんぷんなのはメニューのせい? ![]() そりゃ、こんだけ多かったら、ワケわからんようになるやろ(笑) そして宝石の町といわれるラトゥナプラに到着して、知り合いの家へ。 ![]() ![]() ![]() 知り合いの家の横には古典的な方法で宝石を磨き上げ、ベースとなる形に。 いろんな人が集まってきて、宝石自慢をされました。 身内や信用できる人しか立ち入れない採掘場を見せてもらいました。 一度、土を掘り始めると、交代でその場所に寝泊りするらしい。 ![]() 場所によっては20mほど掘って、横にも曲がったりするらしいんです。 しかも女人禁制、事故が起こったりと縁起が悪いからだそうです。 ![]() こんな感じで見つかれば全員で共有、良いのが見つかると食べる人も。 だから信頼できる仲間や家族としか仕事をしないみたいです。 ![]() 近くの工房では機械を使って、宝石に磨きをかけて加工していました。 ![]() ![]() 洗練された技術、オレンジのガーネットは記念にといただいちゃいました。 知人宅に戻り、横の工房にて宝石磨きの体験をさせてもらいました。 ![]() 簡単なように見えて、めっちゃ難しいですね~、でも楽しかった!! ![]() その後も、いろんな人が来て宝石自慢をされ、俺も宝石が欲しくなってきた。 ![]() そしたら、日本からわざわざ来たんでトルマリンやらブルーサファイア、 アメジストなどたくさんお土産でいただきました!!! 夜ご飯は昨夜訪れたシェフの店に行き、テイクアウトすることにした。 ![]() ![]() 作るとこも見て行ってと厨房に案内され、仕込みや味付けもその都度こなす。 今まで見たシェフと違い、王将のみの手際の良さに驚き。 クルネーガラの友人宅に戻ると、お母さんがサンボールを作っていてくれてた。 お母さんのサンボールは辛くなく、ふりかけ感覚でいただける。 ![]() テイクアウトしたフライドライス、チキンデビル(鶏のトマト味ピリ辛炒め)、 チキンカレーはどれも日本人に合う感じの味。 ![]() ![]() あっさりした味付け、辛さもほど良くて、これなら毎日でも食べられる味。 益々スリランカ料理が好きになってしまいました。 スポンサーサイト
|
![]() |
このコメントは管理者の承認待ちです
【2018/02/07 18:26】| | # [ 編集 ]
スリランカの時の写真でしょうか?返信が遅くなり申し訳ありません。
> 初めまして。 > テレビ大阪 東京制作部にて「和風総本家」という番組を担当している堀井と申します。 > 突然のメッセージ失礼致します。 > > 今回、弊社番組企画で宝石採掘のイメージ画像を探しておりまして、 > こちらのブログ記事に掲載されております写真をお借りできないかと思い、ご連絡致しました。 > > もし可能でしたら、メールにてお返事をいただけませんでしょうか? > > 突然のご連絡でこのようなお願いをして、 > 大変申し訳ございませんが、ご検討の程何卒よろしくお願い致します。 > > □■□─────────────────────────── > テレビ大阪「和風総本家」 担当 > 堀井 果歩(ほりい かほ) > 〒104-0045 > 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア6F > TEL:03-3543-7705 > FAX:03-5550-7227 > 携帯:080-4109-8055 > Email:wafusohonke@yahoo.co.jp > ───────────────────────────□■□
【2018/03/22 00:37】| URL | しょうちゃん3.4 #- [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|